コマンド
lsusb
認識してるUSB機器を表示
ifconfig XXX up
インターフェースを起動する
ifconfig -a
繋がってないインターフェースも表示する
wlan1とかになってた場合に確認する
タイムゾーンの変更
# mv /etc/localtime{,.org}# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
操作
無線LANの設定
# chmod 0600 /etc/network/interfaces # vi /etc/network/interfacesファイルに以下を追加or編集
auto wlan1
iface wlan1 inet static
address 192.168.0.113
netmask 255.255.255.0
network 192.168.0.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1
dns-nameserver 192.168.0.1
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confは以下の感じ
network={
ssid=""
psk=""
}
#以下アフィリエイト用の広告です