2016年3月27日日曜日

Thinkpad X1 Carbon 2016を買った

Thinkpad X1 Carbon 2016を買ったので今後いろいろとレビューしておこうと思う。


構成

買ったのはこんな感じの構成です。色つけたところが標準から変えたところ。
WiGig対応が欲しかったのでどうしてもWQHDのディスプレイにせざるを得なかった。

プロセッサーインテル Core i7-6500U プロセッサー (2.50GHz, 4MB)
初期導入OSWindows 10 Home 64bit
導入OS言語Windows 10 Home 64bit - 日本語版
ディスプレイ14.0型WQHD液晶 (2560x1440 IPS)
メモリー8GB LPDDR3 1866MHz (オンボード)
グラフィックスインテル HD グラフィックス 520
キーボード英語キーボード (バックライト付)
指紋センサー内蔵指紋センサー
内蔵 カメラカメラ(HD 720p対応)あり 、マイクロフォンあり
セキュリティーチップTPMあり
ハード・ディスク・ドライブ256GB ソリッドステートドライブ SATA (OPAL対応)
ポインティングデバイスThinkPadクリックパッド
バッテリー4セル リチウムイオンバッテリー (52Wh)
電源アダプター65W スリムACアダプター
ワイヤレスインテル Tri-Band Wireless-AC 18260(2x2、WiGigおよびvPro対応) + Bluetooth 4.1
WiGig Selection対応
WiGig DockWiGig ドック
Onelink+ アダプターHDMI-VGA変換アダプター
標準保証1年間 引き取り修理

買った理由

これまで使ってきたMac Book Pro Retina(2012 Mid)ですが、メモリ16GBにしてあり、家に置いて使うPCとしては未だ文句のでないスペックです。
CPUは2.3GHzの下のスペックですが、ほぼ文句なしです。メモリもてんこ盛りにしておいたのでChromeでタブを開きまくっておきながら、メモリ8GBを仮想マシンに割り当てても快適です。
まだMacが必要となる場面や家で高解像度、広い画面が必要となるような場面ではしばらく使い続けるでしょう。

でも、このMBPr、重いんです。カタログスペック2.02Kg。アクエリの2Lペットボトルをいつも持ち運ぶ気にはなれず、関東へ戻ってきてから行く機会が一気に増えた勉強会にはXperia Z4 Tabletにキーボードつけて行ってました。ただ、流石に画面がちょっと小さいのと、暇な時に開発もガッツリとやりたいなーと思い新しいPCを買うことにしました。

ちなみに、Xperia Z4 TabletでもCloud 9などのクラウド型の開発環境を使えばRubyとかの開発できます。SIM入れれば単体でいつでもどこでも開発可能!


ThinkPadにした理由

トラックポイント最高。ホームポジションから手を離さないでいろいろと作業ができるのが最高。
ThinkPadのBluetoothの英字キーボードを仕事で使っているのですが、アイソレーションタイプしか使ったことがないニワカなのでX220みたいな7段配列じゃなくてもOKでした。

X260とT460sと悩んだ

X1CとX260でかなり悩みました。
サイズ感、拡張性、どれをとってもX260が最高です。ただ、どうしても解像度が低いのが気になったのと、購入時にWiGig対応がなかったので仕方がなく候補から除外。
あとT460s。こいつは拡張性のあるX1Cのような存在。メモリが後付で増やせれたりSSDを交換できたりする。しかもGPUまで載ってる。

しかし、当初の予定の軽さ再優先、画面の広さを取りX1Cを買いました。

届いてみて

キーボードの打ち心地は最高です。トラックポイントもいい。Windows10も言われているほどクソでもなく調教のしがいのあるOSだなと。
ただ、Macと比べてテキストエディタでEmacsキーバインドでのカーソル移動ができなかったり、フォントが汚かったりと微妙な点も何点かありました。

最大のX1Cとして(というか高解像度)の欠点が、DPIを100%にするとめっちゃ文字が小さい。かと言って見やすい150%にするとフルHDよりも解像度が低くなるという問題が。
WiGigが不要でフォントが小さいと困るという人はフルHDにしたほうが確実に良いです。

高解像度が微妙だったので、X260がWiGig対応したらフルHDじゃなくてもいいのかもしれない。



#以下アフィリエイト用の広告です

-->

0 件のコメント:

コメントを投稿